本文へスキップ

千葉県津田沼(船橋市&習志野市)でネイティブ&バイリンガルによる100%英語のインターナショナルプリスクール & サタデークラス。

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-32-5 1F
TEL 047-474-0808
e-m@il kadena.preschool@gmail.com

1日の流れ (フルデイクラス) 

7:30-9:00 早出延長保育
9:00-9:30 登園
9:30-10:00 朝の会
会話レッスン
10:00-10:30 アクティビティ
(お絵描き、空手、体操)
10:30-12:00 読み・書き・英語発表
12:00-13:00 昼食
13:00-13:30 フリータイム・遊び・歌・ダンス
13:30-14:00 ストーリータイム
14:00-18:00 延長保育


平日、当スクールの開園は朝7時半です。朝早くから お仕事に行かれる親御さん達に
連れられて登園するキッズ、早出延長保育が始まります。
 
当スクールで過ごす時間、使われる言語は英語のみ。それは早出延長保育の時間も
例外ではなく。キッズは英語を駆使して自由に・伸び伸びと遊びます。

9時前後、通常登園のキッズが次々と会場入りし、園内は一気に賑やかになります。
目を閉じると聞こえてくるのは英語のみ。ここが日本であることを忘れてしまいそうです。
9時半までは自由時間なので、何をして過ごしても大丈夫です。友達と遊ぶもよし、
玩具で遊ぶもよし、絵本を読むもよし。スタッフからは「これをしなさい」
という指示は一切出しません。9時半からは朝会。今日、何をして過ごすのかを一通り説明します。
それが終わったら頭の準備運動代わりに会話レッスン。

10時からはスタッフの特技を活かしたアクティビティ。とにかく多種多様な内容です。

10時半、いよいよ本格的な授業開始。
ここでは英語の到達度によってキッズを何組かに分け、夫々に難易度を調整した
教材を用いて授業を実施します。まだ幼いキッズの集中力には限界が あるため、
この1時間ほどの時間が1日のうちで最も集中して英語を身に付ける時間帯となります。

1日分の集中力を使い果たしたところで お昼休み。1日のうちで1番楽しい
時間かもしれませんね。今日のお弁当は何かな? この食材、英語で何て言うのかな?

昼食が終わったキッズから順にフリータイムに突入。燃料補給が終わった直後ということで、
暴れっぷりに磨きがかかっています。

13時半、ここからはストーリータイム。今日は どの絵本を読んでもらうのかな?

14時、フルデイクラス(1)の時間が終了。迎えに来てくれた親御さん達と
一緒に帰路につきます。気をつけて帰ってくださいね。

14時~18時は延長保育の時間帯に突入。フルデイクラス(2)のキッズは引き続きスクールで
過ごします。何をして過ごすかは・・・自由です。英語を駆使して過ごす限り、
何をしても構いません。また、15時以降はアフタースクール(英語の学童保育)に通っている
小学生の お兄ちゃん・お姉ちゃんも一緒に過ごします。

通常は以上のような1日の流れとなります(但し時間は その日によって前後します)。
ですが遠足、夏祭り、ハロウィーン、クリスマスコンサートのような季節の催し事もあります。